プロフィール・理念

沖 和哉 (おき かずや)

誕生日:1979年5月2日
血液型:B型
好きなもの:オートバイ、アウトドア、バスケットボール、空手道、洗濯、裁縫、甘いもの
好きな言葉:「いまを生きる」
好きな作家:沢木耕太郎、開高健
好きな俳優:ロビン・ウィリアムズ
家族:妻と娘と息子。2匹の猫とのにぎやかな生活

沖かずやの想い

貧困にも孤立にも災害にも負けない、強い絆で支えあえる街にしたい。ひとは1人では生きられないし、本当は1人で抱え込む必要もない。誰もが誰かの助けを必要としているし、みんな誰かの支えになっている。つながりを強くすることができれば、まち全体が力強く支えあえる存在になる。

One Community。ひとつながりのふるさと。

世の中は厳しいし、上手くいかないことも山ほどある。だからこそ、自分の信じた道を、誰もが自分らしく進んでいけるような、挑戦できる街であってほしいし、それを見守れる街であってほしい。

松阪は深い歴史と文化をつないできた街だからこそ、いまを生きる僕たちが、すべての大切な人のために、さらに未来へとつなげていきたい。誰かが弱ってるときには、そばにいる人が強く支えてほしい。

あなたの大切なひとのために、“つながりまくる”まちへ。

プロフィール

  1. 1979年 奈良県奈良市に生まれる
  2. 1995年 私立高田中学校(6年制)卒業
  3. 1998年 私立高田高等学校(6年制)卒業
  4. 1998年 国立大阪教育大学教育学部 入学(小学校教員養成課程 国語専攻)
  5. 2003年 国立大阪教育大学教育学部 卒業(教育学 学士)
  6. 2003年 松阪市 入職(市民生活部市民課窓口係を拝命)
  7. 2004年 近畿大学附属豊岡高等学校 入職(現代文・古典の教員として教壇に)
  8. 2006年~12年 イタリア料理店、遊べる本屋、小野江小学校講師やひきこもり相談員、就労支援員、などを経て
  9. 2013年 松阪市議会議員選挙において、34才で初当選(現在3期目)

政治家として

  1. 主に、文教経済分野、厚生労働分野において委員会に所属
  2. 松阪市議会 副議長(2024年8月~2025年7月)
  3. 議会運営委員会 委員長(2021年8月~2022年7月)史上最年少(42才)
  4. 松阪市 監査委員(2018年8月~2019年7月)史上最年少(39才)
  5. 環境福祉委員会 委員長(2022年8月~2024年7月)
  6. 環境福祉委員会 副委員長(2017年8月~2018年7月)
  7. 文教経済委員会 副委員長(2015年8月~2016年7月)
  8. 広報広聴委員会 委員長(2016年8月~2017年7月、2024年8月~2025年7月)
  9. 地域医療と松阪市民病院のあり方調査特別委員会 委員長(2019年8月~2024年2月)
  10. 地域医療と松阪市民病院のあり方調査特別委員会 副委員長(2018年3月~2019年7月)
PAGE TOP